一つの製品がどのように作られていくのか段階写真を撮ったのでアップします。

動画の方が分かりやすいかもしれませんが、今回は画像で。

知らない人が見て少しでも工程が分かってくれたらと思います。

 

では製作スタート!

①材料入荷

H鋼・・・これは梁の本体になる部材です。

IMG_4171ブログ用

 

切板・・・ガセットやリブなど、つなぎ材や補強材になります。

IMG_3882

 

②切断・孔明け

製品の全長に切断します。

IMG_2822

 

次に穴明けです。

ジョイントと言いまして、梁と柱をつなぐ為のボルト孔になります。

IMG_4872

 

③組立

本体材料の加工が終わり、切り板もそろっているので、ここから組立に入ります。

まずは図面をよく見てどこに何が付くのか確認です。

現地に搬入して間違った板を取り付けていたら大変ですから。

そして図面に記載されている取り付け寸法と板番号をけがいていきます。

IMG_5115

 

こんな感じでケガキます。

IMG_5118

 

ケガキに合わせて板を並べます。

IMG_5124

 

仮付けしていきます。

IMG_5125

 

だんだん形になってきました。

画像は溶接にて歪みが出るカ所を前もって裏焼き(逆に反らす)しているところです。

これをすれば溶接完了時に板がまっすぐになってくれます。

IMG_5126

 

④溶接

そして溶接です。

組立にて仮付けしていた製品を本溶接していきます。

IMG_5151

どんどんしていきます。

IMG_5159

なんか鉄工所のイメージ画像見たいです。

IMG_5152

 

⑤仕上げ

製作時に気を付けていても傷が付くことがあります。

溶接時にはスパッタが飛びます。

それらを修正したり取り除くことによって塗装の仕上がり、メッキの仕上がりが良くなります。

IMG_5160

 

エアーツール、スクレーパーやスチールたわし等を使用し除去していきます。

IMG_5169

狭いところも念入りに。

IMG_5170

時にはビードの補修。

IMG_5165

丁寧に仕上げることによって綺麗になりました。

IMG_5171

 

⑥出荷

こちらの製品はメッキになるため塗装はしませんでしたが、錆止め塗装がある場合は指定の塗装を行い出荷となります。

IMG_5137

 

以上の工程を経て製品は出来上がります。

見えたくなる製品でもこのような工程を経て製作されています。

完成途中の建築鉄骨をに見かけたらこれを思い出してくださいね。